コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

www.oyoriko.tsukuba.ac.jp

  • 応用理工学類とは
    • 学類長のあいさつ
    • 3つのポリシー
    • サイエンス × テクノロジー
    • 数値で見る応理の特長
  • 応理の教育
    • カリキュラムの特徴
    • 標準時間割
    • シラバス
    • 施設案内
    • 学生インタビュー
  • 応理の研究
    • 専攻案内
    • 教員インタビュー
    • 卒業生の方へ
  • 応理を受験する方へ
    • 受験案内
    • 各種イベント
    • リンク集
  • English

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2025/07/31 / 最終更新日 : 2025/07/31 oyoriko お知らせ

シャープペンシル芯の先端を高品位電子ビーム発生源として応用 山田教授ら

グラフェンの先鋭的な形状や化学的安定性を反映して、低い電界強度、また極高真空環境ではない比較的マイルドな条件下においても、安定して電子放出できることが分かりました。

2025/07/28 / 最終更新日 : 2025/07/29 oyoriko お知らせ

クラス連絡会

みんなの力で大学を良くしよう!学生と教員の間の情報や意見交換が行われます。

2025/07/26 / 最終更新日 : 2025/07/29 oyoriko お知らせ

オープンキャンパス

高校生に向けた応用理工学類の説明会

2025/07/16 / 最終更新日 : 2025/08/18 oyoriko お知らせ

応用理工サマースクール2025 〜体験教室〜

体験実験では、応用理工学類の実験装置を利用し、最先端の研究を実施している教員・大学院生から直接指導を受けます。身近にある現象に関する実験を体験して科学技術により興味を深めてみませんか。

2025/07/15 / 最終更新日 : 2025/07/16 desingt お知らせ

Vol.8 宮武 拓未

応用理工学類卒業
数理物質科学研究群修了
明治ホールディングス株式会社

2025/06/27 / 最終更新日 : 2025/06/29 oyoriko お知らせ

東進TVで紹介動画が公開されました

応用理工学類の学生生活に関する紹介動画です

2025/06/19 / 最終更新日 : 2025/06/19 oyoriko お知らせ

多結晶ゲルマニウム薄膜の性能を飛躍的に向上 都甲教授ら

ガラス基板上に大きな結晶粒をもつ多結晶 Ge 薄膜を形成した上で水素添加を行うことで、Ge 薄膜の正孔密度が劇的に低減する現象を発見しました。

2025/06/13 / 最終更新日 : 2025/06/15 oyoriko お知らせ

ファーストイヤーセミナー 体験実験(生物)

大学生活を円滑に送るための情報を知る場

2025/06/06 / 最終更新日 : 2025/06/06 oyoriko お知らせ

ファーストイヤーセミナー 体験実験(化学)

大学生活を円滑に送るための情報を知る場

2025/06/04 / 最終更新日 : 2025/06/04 oyoriko お知らせ

スズ系ペロブスカイト太陽電池の高効率化メカニズムを解明 丸本教授ら

太陽電池の開放電圧(取り出せる最大電圧)が低下する原因となる電荷再結合について調べました。

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 8
  • »

最近の投稿

お知らせ
シャープペンシル芯の先端を高品位電子ビーム発生源として応用 山田教授ら
2025/07/31
お知らせ
クラス連絡会
2025/07/28
お知らせ
オープンキャンパス
2025/07/26
  • Sitemap (Japanese)
  • Simtemap(English)

筑波大学 理工学群 応用理工学類
College of Engineering Sciences, University of Tsukuba

〒305-8573 つくば市天王台1-1-1
1-1-1 Tennodai, Tsukuba, Ibaraki 305-8577 Japan

TEL: 029-853-4963 FAX: 029-853-5699

E-MAIL: inform@ oyoriko.tsukuba.ac.jp ※メール送信の際には、@の後の空白を削除してください。

Copyright © College of Engineering Sciences, University of Tsukuba.

MENU
  • 応用理工学類とは
    • 学類長のあいさつ
    • 3つのポリシー
    • サイエンス × テクノロジー
    • 数値で見る応理の特長
  • 応理の教育
    • カリキュラムの特徴
    • 標準時間割
    • シラバス
    • 施設案内
    • 学生インタビュー
  • 応理の研究
    • 専攻案内
    • 教員インタビュー
    • 卒業生の方へ
  • 応理を受験する方へ
    • 受験案内
    • 各種イベント
    • リンク集
  • English