コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

www.oyoriko.tsukuba.ac.jp

  • 応用理工学類とは
    • 学類長のあいさつ
    • 3つのポリシー
    • サイエンス × テクノロジー
    • 数値で見る応理の特長
  • 応理の教育
    • カリキュラムの特徴
    • 標準時間割
    • シラバス
    • 施設案内
    • 学生インタビュー
  • 応理の研究
    • 専攻案内
    • 教員インタビュー
    • 卒業生の方へ
  • 応理を受験する方へ
    • 受験案内
    • 各種イベント
    • リンク集
  • English

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2025/10/16 / 最終更新日 : 2025/10/16 oyoriko お知らせ

卒業研究 中間発表会の開催予定

4つの主専攻ごとに、一日かけて発表会が行われます。

2025/10/16 / 最終更新日 : 2025/10/16 oyoriko お知らせ

オープンハウス(研究室見学)開催予定

今年も研究室配属に向けてイベントが開催されます!個別オープンハウスも別にあります。

2025/09/30 / 最終更新日 : 2025/09/30 oyoriko お知らせ

特殊なダイヤモンドの針を用いて超高速で変化する電場の局所計測に成功 長谷教授ら

NV中心と呼ばれる格子欠陥を導入したダイヤモンドを原子スケールの空間分解能を持つ原子間力顕微鏡の探針に用い、二次元層状物質の表面近傍の電場をフェムト秒・ナノメートルの時空間分解能で計測することに成功しました。

2025/09/12 / 最終更新日 : 2025/09/12 oyoriko お知らせ

鉄酸化物薄膜作製中にリアルタイムでその性質を解析する技術を開発 柳原教授ら

機械学習を用いて、反応性スパッタ中に生じるプラズマ発光スペクトルの全波長データを解析し、生成する薄膜の価数状態と成長速度をリアルタイムに推定する方法を開発しました。

2025/09/01 / 最終更新日 : 2025/09/12 oyoriko お知らせ

分子の運命の赤い糸は、確かにそこにあった 長谷川助教ら

ふれるか、ふれないか。そんなかすかなやりとりが、電子の世界に痕跡を残す。

2025/09/01 / 最終更新日 : 2025/09/01 oyoriko お知らせ

免疫グロブリンAを安価で簡便に精製できる技術を開発 白木教授ら

安価な無機材料であるジルコニア粒子を用いた IgA の新しい精製方法を開発しました。

2025/09/01 / 最終更新日 : 2025/09/01 oyoriko お知らせ

導電性高分子のファラデー回転を制御する新手法を発見 後藤准教授ら

光学不活性なポリチオフェンを合成し、ファラデー配置と呼ばれる形の磁場中において、1.5V程度の定電圧でポリチオフェンの電気化学的酸化-還元を行いポーラロンの状態を変化させることにより、簡便に光学回転面を制御できる手法を見いだしました。

2025/07/31 / 最終更新日 : 2025/07/31 oyoriko お知らせ

シャープペンシル芯の先端を高品位電子ビーム発生源として応用 山田教授ら

グラフェンの先鋭的な形状や化学的安定性を反映して、低い電界強度、また極高真空環境ではない比較的マイルドな条件下においても、安定して電子放出できることが分かりました。

2025/07/28 / 最終更新日 : 2025/07/29 oyoriko お知らせ

クラス連絡会

みんなの力で大学を良くしよう!学生と教員の間の情報や意見交換が行われます。

2025/07/26 / 最終更新日 : 2025/07/29 oyoriko お知らせ

オープンキャンパス

高校生に向けた応用理工学類の説明会

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 9
  • »

最近の投稿

お知らせ
卒業研究 中間発表会の開催予定New!!
2025/10/16
お知らせ
オープンハウス(研究室見学)開催予定New!!
2025/10/16
お知らせ
特殊なダイヤモンドの針を用いて超高速で変化する電場の局所計測に成功 長谷教授ら
2025/09/30
  • Sitemap (Japanese)
  • Simtemap(English)

筑波大学 理工学群 応用理工学類
College of Engineering Sciences, University of Tsukuba

〒305-8573 つくば市天王台1-1-1
1-1-1 Tennodai, Tsukuba, Ibaraki 305-8577 Japan

TEL: 029-853-4963 FAX: 029-853-5699

E-MAIL: inform@ oyoriko.tsukuba.ac.jp ※メール送信の際には、@の後の空白を削除してください。

Copyright © College of Engineering Sciences, University of Tsukuba.

MENU
  • 応用理工学類とは
    • 学類長のあいさつ
    • 3つのポリシー
    • サイエンス × テクノロジー
    • 数値で見る応理の特長
  • 応理の教育
    • カリキュラムの特徴
    • 標準時間割
    • シラバス
    • 施設案内
    • 学生インタビュー
  • 応理の研究
    • 専攻案内
    • 教員インタビュー
    • 卒業生の方へ
  • 応理を受験する方へ
    • 受験案内
    • 各種イベント
    • リンク集
  • English